このページは、音声読み上げに、うまく対応しておりません。もうしわけございません。 現在地 : トップ科学教育トップ 自然観察マップ「妙光寺山」コース > 写真によるコース案内

自然観察コース 「妙光寺山周辺」写真案内 991213調査
_p01y-hodouin.jpg 61KB 640x480 _p02y-center.jpg 32KB 640x480 _p03y-one.jpg 51KB 640x480 _p04y-p1.jpg 62KB 640x480 _p05y-nagame.jpg 31KB 640x480 _p06t-gareba.jpg 32KB 480x640
センター西の山道 山道の中腹より まず鞍部へ 左折、小ピークへ 妙光寺山を望む 急なザレ場下り
_p06y-p2.jpg 53KB 640x480 _p06y-tanakayama.jpg 33KB 640x480 _p06y-yasutyu.jpg 27KB 640x480 _p07t-bunki.jpg 57KB 480x640 _p08y-mikamiyama.jpg 18KB 640x480 _p09t-deai.jpg 50KB 480x640
急なザレ場登り 田中山を望む 野洲、篠原方面 分岐をすぎ 三上山を望んで 狭い鞍部を通って
_p10y-shenka.jpg 59KB 640x480 _p11y-myoukoujip.jpg 56KB 640x480 _p12y-isi.jpg 59KB 640x480 _p12y-myoukouji2p.jpg 62KB 640x480 _p12y-syokusei.jpg 62KB 640x480 _p13y-kudari.jpg 59KB 640x480
頂上前植生変化 妙光寺山頂上 第2ピークの岩 第2ピーク付近 ソヨゴなど 下りのようす
_p14y-kohun.jpg 56KB 640x480 _p15t-iwaba.jpg 53KB 480x640 _p16y-tenbodai.jpg 30KB 640x480 _p17t-kaki.jpg 32KB 480x640 _p18y-areti.jpg 46KB 640x480 _p19t-sosenjibunki.jpg 52KB 480x640
古墳もある 下りの岩場 南西側展望台より 柿の木 宗泉寺上部の道 宗泉寺への分岐
_p20t-kyunakudari.jpg 61KB 480x640 _p21t-sosenjiura.jpg 43KB 480x640 _p22t-sosenjiin.jpg 47KB 480x640 _p23y-sosenji.jpg 45KB 640x480 _p24t-saku.jpg 38KB 480x640 _p24t-tettou.jpg 41KB 480x640
急な下り 宗泉寺裏の歩道 宗泉寺の道へ 宗泉寺 御池方面への道 途中の鉄塔
_p25t-sekihi.jpg 40KB 480x640 _p25y-miti.jpg 52KB 640x480 _p25y-oike.jpg 35KB 640x480 _p26t-yasiro.jpg 35KB 480x640 _p26y-jinja.jpg 44KB 640x480 _p27y-ikeoku.jpg 54KB 640x480
三上神社参道碑 御池堤防道 枯れた御池 三上神社ほこら 三上神社境内 御池の上部
_p28y-rindoudeai.jpg 49KB 640x480 _p29y-yamamitiin.jpg 56KB 640x480 _p30y-kanban.jpg 46KB 640x480 _p31t-miti.jpg 42KB 480x640 _p32t-mizumiti.jpg 47KB 480x640 _p33y-one.jpg 49KB 640x480
出世不動林道 右折してすぐ左折 登山者用看板 公園方面への道 小さな湿地帯 公園稜線鞍部
_p34t-antena.jpg 27KB 480x640 _p35t-biwatouge.jpg 41KB 480x640 _p36y-sakuraike.jpg 36KB 640x480 _p38t-kodaitouge.jpg 38KB 480x640 damuike1y.jpg 45KB 640x480 hebinoborazu1t.jpg 43KB 480x640
アンテナ 稜線沿いを北へ ふるさと館遠望 古代峠を通り センター着 ヘビノボラズの木

センター全景

Japanese English

 トップページ
 センター紹介
 研究事業
 研修事業
 学ぶ力向上支援
 科学教育
>>天体観望会
>>自然観察マップ
>>実験観察・ものづくり
>>デジタル教材
>>教育機器の活用
>>極低温の世界
 情報教育
 特別支援教育相談
 携帯用Webページ
 リンク
 希望研修申込
しがe-センター
 e−Learningシステム
 教育学習情報システム