昆虫 (こんちゅう)



001 セミの羽化
(セミ の うか)
 セミの幼虫(ようちゅう)が、からをぬいでいくようすです。ディジタルカメラで2分(ふん)ごとに撮影(さつえい)したものをつないであります。 
002 秋の虫の音
(あきのむしのね)

 ビデオカメラを使(つか)って録音(ろくおん)したものです。真っ暗(まっくら)なので、音声(おんせい)ファイルだけをとり出して、編集(へんしゅう)しています。
003 バッタ  バッタが草(くさ)のくきをかみ切(き)っているようすです。
004 ムカデ  大きなムカデがたくさんの足(あし)をうまく動(うご)かして、歩(ある)くようすです。
005 ミンミンゼミ  ミンミンゼミが、おなかをよく動かしながら鳴(な)いているところです。鳴(な)き声(ごえ)を聞(き)くことができます。
006 ツクツクボウシ 1  林(はやし)の中の木にとまっているツクツクボウシです。鳴(な)いていませんが、近(ちか)くから見られます。
007 ツクツクボウシ 2  よく鳴(な)いているツクツクボウシです。
008 トンボ  夏(なつ)から秋(あき)にかけて、野山(のやま)でたくさん見かけるアキアカネです。
009 スズメバチ  花(はな)の蜜(みつ)を求(もと)めて飛(と)んでいるスズメバチです。